幸菜庵の6月の茶花 白い山法師と 紫の鉄線は好きな 色の組み合わせです。 山法師は 比叡山のお坊様の 頭が緑の丸い花芯で 花びらは白い衣のようだと 見立てたのが 名前の由来とか。 こちらは 空木(ウツギ)です。 名前の由来は 茎が空洞だからとは お花の名前も いろいろです。 日光から届いた … トラックバック:0 コメント:0 2016年06月06日 花 続きを読むread more
水無月の茶会 お気軽にご参加頂ける 幸菜庵の茶会です。 毎年、一度行っていた 幸菜庵恒例の 「おもてなし会」です。 茶懐石料理のランチを 召し上がって お茶室で和菓子と お抹茶を楽しんで 頂きます。 その後はカフェで 珈琲をお供に ご歓談くださいませ。 正座が苦手な方は お椅子の用意も ございます… トラックバック:0 コメント:0 2016年05月27日 茶道 続きを読むread more
5月の茶懐石料理 5月の茶懐石料理教室 本科の献立は 「初風炉の茶懐石料理」です。 向付のお刺身は 初鰹です。 旨味は深くさっぱり頂ける 生臭みを消す霜降りです。 煮物椀は幸菜庵の オリジナルの若芽の 二色しんじょ。 新じゃがの和え物も 幸菜庵オリジナルの レモン風味の酢の物です。 初風炉を祝う 結びの… トラックバック:0 コメント:0 2016年05月17日 和菓子 料理 続きを読むread more